しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年11月13日

大島紬*リラックマ君のアンサンブルは白の亀甲柄~♪(o´▽`o)v

さてお次は新郎の出番~ヾ(☆゚∀゚★)ノ゙ィェ~ィ♪

リラックマ君には白の亀甲柄のアンサンブルを着せてみましたicon12icon12




半襟は黒の泥大島でしゃきっと引き締めますicon209

袴は黒ベースに茶のピンストライプ風icon42


凛々しく着こなしているでしょ~icon209

後ろは・・・icon79  写してなーいicon81face03

気が付けばコリラックマちゃんの写真ばっかでしたface02icon10

ぬいぐるみといえども

ウェディング・セレモニーの主役はやっぱ女の子だしicon81face03


なので画像いっぱいのコリラックマちゃん~回ってみせまーすicon206icon209










  ジャーン!!icon209

ツーショットふたたび~~face05



小さいながら正座もばっちり!?

足と足の間にシッポを挟んで止めてあるなんて

誰も想像していないと思いますが・・・・・・アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ (´ー`A;) アセアセ










  

2013年11月13日

大島紬*コリラックマ~後姿でごめんなさい(m*´∀`)mペコリン♪

さて~披露宴も無事滞りなく終わり、リラックマ&コリラックマもホッと~

babaちゃんちから旅立つ前のコリラックマちゃんicon201

後姿でごめんなさい(m*´∀`)mペコリン♪

可愛い帯から見てくださいね~( ・´∀`・b)b⌒☆

エンジの色大島で胴帯を作り、文庫はエンジに差し色~グリーンを使って蝶文庫結にface05


そして帯のたれに小さな桜と花びらを散らして華やかさをプラス~icon201





次は内ち掛けをとってお座りしてますよ~ラブリ━━*.+゚☆(゚∀゚,,人)゚+.*━━icon209




その他の小さな場所も見てください~face05

お衿から掛下まで~



白紬でまず衿元を決めますicon209

重ね衿は打ち掛けから色を選び、

十二単風に金茶・グリーン・エンジの色を重ね、白紬の掛下を着せましたicon209

首がもう少し長かったり細かったら十二枚重ねられたかもface03icon10

icon12帯揚げと帯締めicon12

コリラックマの耳に合わせてピンクの縮緬で丸ぐけの帯締めを作りましたicon209

icon42飾りは~face02

帯や内掛け裏と同じ紬でつまみかんざしicon201


より可愛らしさが出ますね【可愛いナ】ノ∀`*)

そして仕上げはやっぱicon81d(≧∀≦*)ネッ!!




ご注文icon79

あればface03お待ちしていまーすface02icon23